独学でプログラミングを学習した私がサイトを作るまでにした勉強方法




当ページのリンクには広告が含まれています。

私は20代半ばの時に一度転職したことがあります。現在はサイト作成からSEO、WEBマーケティングなどを総合的に支援するWEBコンサルタントとして働いていますが、以前は投資関連の仕事をしていたので、まったくの異業種から転職して今の職場にいます。

元々、ITというかWEBの仕事には憧れがあって、「この技術を身に付ければ将来困らない」といったただ漠然としたイメージがありました。

もちろん、当時は全くのド素人。今ではこのLIFEラボを運営していますが、サイトがどうやって出来ているのかも、サブドメインとドメインの違いもわからないというレベルでしたね。

この記事を書いているタイミングから逆算するとそれがたった2年6ヶ月ほど前の話。そこから半年間かけて、WEB制作に必要な知識を身に着けるために独学でプログラミングを学び、今の会社に転職を果たしました。

この半年間は完全に休職中で、時間がたっぷり取れたためどこまで参考になるかわかりませんが、私が独学で勉強した際の学習方法や、経験からの所感をご紹介したいと思います。

今プログラミングを身に付けると就職転職に有利

現在、全国的にWEB・IT系の人材が不足気味なようです。私の会社でも募集をかけているようなのですが、人材というか応募自体なかなか集まらないそうです。

もちろん、その会社の募集要項・条件に左右されると思いますが、Webエンジニア系のIT人材の供給が間に合ってないんです。将来的にもどんどん不足するとの文部科学省の調査結果が裏付けていますし。

参考:IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果

なので、企業側は今のところ少ない杯を取り合うのに必死だというわけです。もちろん未経験者でも経験を積ませて育てていけば良いのですが、企業側の本音としては、「即戦力」か、極力教育コストを省ける「経験者」や「スキル・知識を持った人」が欲しいんですよ。

こういう裏付けがあって、 今プログラミングを身に付けると就職転職に有利です!と声を大にして言えるわけです。

最初にやった勉強は「HTMLとCSSの習得」

programming-self-study-all-method-sub4

「プログラミング」といってもその種類は様々で、サイトを作る際に使う「HTML」から、アプリを作る言語まで様々です。私はサイトを作りたい!という目的があったので、迷わず「HTML」と「CSS」の学習に入りました。

初心者にはドットインストールが便利だった

私がこの時大変お世話になったのが、IDEA*IDEAを運営されている百式さんの「ドットインストール」という動画で進められるプログラミング学習サイトです。むしろ最初はこれしかやってません。

ドットインストール

当時はまだプレミアムサービスが開始される直前だったと思います。プレミアムサービスは月額980円かかりますが、このボリュームで980円は破格だと思います。下手にHTML学習本を買うより絶対に良いです。

もちろん無料会員でも動画は視聴可能ですが、プレミアムサービスだと、動画で講師の方(おそらく百式さん)が解説してしている内容の文字起こしだったり、講座内で書かれているプログラムのソースコードも閲覧・コピペできるので、より学習効率が上がります。

私はドットインストールで、当時の「HTML」と「CSS」に関連するレッスンないの動画を何度も何度も反復して見ていました。

すごく正直にいうとこのサイトでコードが書けるようになるとは思っていません。そうではなくて、「プログラミングに興味をもってもらうこと」「だいたいの仕組みをわかってもらえること」が大事だと思っています。

参照:http://www.ideaxidea.com/archives/2011/11/dotinstall_launched.html

と管理人の百式さんも言っている通り、これだけネットに公開できるようなサイトは作れるようにはなりませんでした。ただ、基礎を徹底的に畳み込むことを目的としていたので想定内です。

最低でも10回は分からないところは巻き戻しつつ動画を見て、自分でPCのメモ帳に講座内で書かれていくソースコードをコピペせずに書き写して行きました。

今では、さすがに手書きで書くことはほぼありませんが、何より「手を動かすこと」が重要だと考えたため、しっかりキーボードを自分で叩いて書き写していました。

ちなみに、ここで大体2ヵ月くらい費やしたと思います。

次は「WordPress」と「PHPの習得」

programming-self-study-all-method-sub3

「HTML」と「CSS」を大体身に着けたところで、次に勉強したのはCMSの「Wordpress」です。

WordPress自体は知っていて、当時はこれからサイトを作るならWordPressでしょ!という風潮があったので、それに乗った形です。まぁ、結果として間違っていませんでした。

Wodpressは「PHP」で動いているので、合わせて「PHP」も勉強しました。

ここでも登場するのが、先ほど紹介したドットインストールです。こちらの「WordPress」入門動画をひたすら反復。基礎を叩き込み、次にここで初めて本での学習を始めました。

私が使ったのは一番評判の良かったこの2冊です。

※ こちらはHTML5対応版の最新版です。

まず、レッスンブックにはドットインストールで学んだような本当に基礎の基礎から書かれているため、こちらを進めていきました。

ここでも手を動かそう!と思い今なら絶対にやらないんですが、 本にかかれているソースコードをテキストエディターにそのまま手打ちで打ち込んでいきました。ただの苦行です…

ただこれはすごい効果的だったと思います。WordPressでサイトを運営する上で各PHPファイルの内容まで読む必要はないんですが、細かいカスタマイズをする時にどうしても知識を必要とするため、今はこの経験が役立っています。

このような形で、レッスンブックに続きデザインブックもやり終えました。各1ヵ月程は内容を叩き込むのにかかったと思います。

ただ、これだけでは終わりません。

WordPressの色々なカスタマイズをひたすら試す

WordPressの本を2冊読んで覚えただけでは、正直まだ素人に毛が生えた程度です。

実践経験が重要なので、どれだけ実戦経験を積むかが大事だと思った私は、ひたすら「Wordpress カスタマイズ」で検索して色々な方が書かれたカスタマイズ系の記事を読み漁り、必要そうだなというカスタマイズがあれば、「ひたすら自分のテスト環境上で実装する」という日々を過ごしました。

Webデザインレシピ

当時、こちらのサイトには相当お世話になりました。今は更新されていないようですが、非常にわかりやすい解説やサイトの出来栄えのすごさに感動したサイトでもあります。

正直、2016年現在だとカスタマイズする必要のないくらい良い有料テーマがたくさんあるので、いじるところはほとんどありません。機能に関してもプラグインが大変便利ですしね。

それでも、ビジネスをしているクライアントのサイトは量産化されたテーマではダメなので、完全オリジナルなテーマで作られたサイトも多くあります。

自分でPHPファイルをいじったことがなかったら、そういうサイトを見た時にまったくわけがわからない状況に陥っていたと思いますが、ひたすら色々なカスタマイズをしたことがあったおかげでPHPをマスターしたわけではありませんが、大体は理解できます。

ちょうどこの時期に、はじめて独自ドメインを取得しゲーム攻略ブログを立ち上げました。(※ ゲームに飽きたので結局、半年間ほどしか運営していません。)まぁ、大したことのないサイトだったのですが、最終的には月に50,000万セッション位あったかと思います。

これがちょっとした運用実績として、転職の際に役に立ちました。(面接時にちょっと運用年数は盛りましたが…)

ここで2ヵ月みっちり色々いじったりカスタマイズに励みました。

以上でトータル半年間です。

結局は自分次第だが、根気が必要

とにかく自分で1から勉強してみて大事だなと感じたのが、”継続すること”と実際に”自分の手を動かすこと”です。

一見、本のソースコードを書き写すなんて、正気の沙汰ではないし効率が悪そうに思えますが、手を動かすことでそれは記憶に残りやすくなります。これを「経験記憶」というらしいです。

しかも、「’(シングルクォーテーション)」や英字1字間違えようものなら、エラーになります。それを探して何度も何度もソースコードとにらめっこすることになるので、自然と反復学習することになったんです、今思えば。

あと、100%全部覚えないと次に進みたくない!いう方がいると思いますが、完璧に覚える必要はありません。どんどん進みましょう。

私は今でもPHPをべた書きするどころか、「Hello world!」も何も見ずにはソースコードをかけません。笑 もちろん、ソースコードは見ればわかりますが何が言いたいかというと、一文字一文字「完璧に覚えておく必要はない」ということです。

7割くらい覚えておけばいんじゃないかな~と個人的には思います。1回で時間をかけて完璧に覚える必要はないし、それはそもそも人間には無理です。 何度も繰り返し同じところを学習することが重要ですよ!

WEB系の会社に就職・転職するなら絶対にサイト制作スキル・経験があった方が良い

WEB系の会社に就職・転職をするなら営業職やクリエイティブ職、コンサルタント職など関係なしにWEB制作に関するスキルを身に着けておくと、まったく知識のない人間より相当有利です。

営業職の人だったら、 実際に手を動かしたことがある経験則からの意見も織り交ぜた提案の方が説得力が増しますし、 技術的な知識があればその場でクライアントの疑問・質問にすぐ回答できるので、「持ち帰って確認します」ということが減り、クライアントからの信頼を得られます。

もちろん、経験・知識がとないと就職・転職できないわけではありませんが、選考する企業からしてもスキル・経験がある人物の方が教育コストが省ける分、ない人物より有利になること間違いありません。

独学で身につけた知識だって立派なスキルの一つです。

効率的に早く身に付けるには”人から教わること”が近道

ここまで、私がサイト作りに必要な知識を独学で学習した経験談をご紹介してきましたが、今ならもっと良い方法がたくさんあります。

当時私はお金もそこまでかけられなかったし、それしか方法が見つからなくて仕方なく上記で紹介した方法をとったというのが正しいです。しかし、私のこの地道な方法もダメだとは思っていません。

でもこう思います。「もっと効率の良い方法はあったなと…

結論を言うと、詳しい人からあれもこれも聞いた方が早いんですよね。

しかし、普通の人にはあれもこれもプログラミングの事を聞ける友人・知人なんていないんです。でも今はそのような方のためのサービスがたくさんあることを知っていますか?

実際にこのサービスを体験した方も

独学では到底聞けない話もあり、上達スピードが独学と比べて圧倒的に早いです。私は最初は独学でwebサイト作成スキルを勉強したので、そのことを身にしみて感じています。

引用元:http://xn--codecamp-st7mj457b.jp/

とあります。私は実際にこのオンライン学習は体験していませんが、おそらく同じ感想を持つと思います。”すぐにわからないところを聞ける”というのはそれほど大きく影響することなんです。

自宅から出る必要のないオンライン学習が非常に便利

最初に紹介したようなドットインストールもオンライン学習ですが、あちらは一方通行なので質問などリアルタイムですることはできません。

こちらで紹介するオンライン学習サイトは、家庭教師のようにマンツーマンで講師が付き、遠方にいる講師とヘッドセット使って会話をしながら共有している画面上(自分と講師の方が同じ画面を見ていることになります)でプログラミングを学んでいくという形式なので、すぐにわからないところを質問でき、間違っていればすぐにどこが間違っているのか指摘してくれるのが大きなポイントです。

評判の良い有名なプログラミング専門のオンライン学習サイトをご紹介します。

TechAcademy(テックアカデミー)

programming-self-study-all-method-sub2

社会人にももちろんおすすめですが、もしあなたが学生だったらこちらのサービスで間違いないです。テックアカデミーはとにかく料金が格安な上に、学割があるので学生ならさらに恩恵を受けられます。デメリットとしては受講日などあらかじめ決まってるので柔軟性が足りないことでしょうか。

受講期間が短ければ短いほど料金は安くなるので、とにかく「短期で安く学びたい」ならこちら!

TechAcademy(テックアカデミー)

CodeCamp(コードキャンプ)

programming-self-study-all-method-sub1

企業向けと謳っているサービスではありますが、個人の受講生もたくさんいるようです。PHP / MySQL研修のマスターコースを受講すればサイト制作の知識はほぼすべて網羅されています。こちらは自分の好きな曜日・時間を指定して受講できるのがメリットです。自分の予定に合わせて短期~長期を自由に調整できます。デメリットはちょっと料金が高めなことです。

まずは資料請求!オンラインプログラミング研修のCodeCamp

まとめ

もし、あなたが現在転職を考えていて「勉強時間を時間を確保できない」と言う方や、「これから就職を考えていてWEB系の仕事に付きたいので勉強したいけど、独学で学習する自信がない」と言う方には短期で一気にプログラミングを身に着けられ、講師がいるコード・キャンプなどのオンライン学習サイトがおすすめです。

ただし、忘れないでもらいたいのが、一朝一夕の勉強じゃすぐに実践に役立つわけではないということ!とにかく日々”継続すること”と”手を実際に動かす”ことを念頭に置きましょう。

私もここまで偉そうなこと語ってきましたが、まだ2年そこそこしか経験はありません。私も日々頑張ってさらに技術を伸ばしていきたいと思っています!




ABOUTこの記事をかいた人

”損”することが何よりも嫌いなコスパ重視なゴリラ。 生活に役立つこと・WEBのこと・お金のことをお届けする備忘録的な総合メディアを運営しています。 座右の銘は「やって遅いことなんて1つもない」 ゴリラを目指して筋トレしだして4年目。