IMAXを体験できる映画館として貴重な「ユナイテッドシネマとしまえん」に私はよく映画を見に行くんですが、残念ながら基本的にIMAX作品にはレイトショーや会員デーなどの各種割引が適用されません。
とはいえ、通常の2Dや3D作品、4DX作品を割引できる方法はあるんです!
※ ビデオパスなら4DX3D作品の割引が可能です!
こちらではユナイテッドシネマ&シネプレックスで映画を割引料金で見る様々な方法をご紹介していきます。
この記事の目次(もくじ)
ユナイテッドシネマ&シネプレックスの通常料金を確認
まずはユナイテッドシネマの通常料金を確認します。下記は私がいつも行くユナイテッドシネマとしまえんの料金表です。
※ 他のユナイテッドシネマの店舗、シネマプレックスでは料金が異なる可能性があります。
区分 | 通常(2D) | 3D | IMAX 2D | IMAX 3D | 4DX |
---|---|---|---|---|---|
大人 | 1,800円 | <3Dメガネ付き料金>2,200円 <3Dメガネなし料金>2,100円 | 2,000円 | 2,300円 | <2D作品>2,800円 <3D作品>3,200円 |
大学生・高校生 | 1,500円 | <3Dメガネ付き料金>1,900円 <3Dメガネなし料金>1,800円 | 2,000円 | 2,200円 | <2D作品>2,500円 <3D作品>2,900円 |
中学生 | 1,000円 | <3Dメガネ付き料金>1,400円 <3Dメガネなし料金>1,300円 | 1,200円 | 1,500円 | <2D作品>2,000円 <3D作品>2,400円 |
小学生 | 1,000円 | <3Dメガネ付き料金>1,400円 <3Dメガネなし料金>1,300円 | 1,200円 | 1,500円 | <2D作品>2,000円 <3D作品>2,400円 |
幼児(3~6歳) | 1,000円 | <3Dメガネ付き料金>1,400円 <3Dメガネなし料金>1,300円 | 1,200円 | 1,500円 | <2D作品>2,000円 <3D作品>2,400円 |
通常料金より若干割高にはなるんですが、IMAXを使った作品はとても臨場感があってより映画を楽しめます。最近は東宝系映画館でもIMAXが導入されたのでメリットは薄れましたが、IMAXを使っている映画館はまだまだ珍しいです。
IMAXとは、カナダのIMAX社が開発した動画フィルムの規格・映写システムのこと。普通の映画館より大きなサイズで映像を記録、上映することができるんです。なので、映像・音響・空間が普通の映画館より圧倒的に良いので、より映画作品を楽しめるようになるんです。
ユナイテッドシネマでは、「通常の2D作品」、「IMAX2D」、「IMAX3D」、「4DX」と4つの区分に分かれており、さらに料金が区分によって分かれています。
通常2D作品の料金は、他の一般的な映画館とまったく変わりありません。
ユナイテッドシネマ&シネプレックスで映画を割引料金で見る方法
ユナイテッドシネマ&シネプレックスで映画を割引料金で見る方法はいくつか存在しますが、再現性はそれぞれ異なるので、その中でも私が厳選した割引方法をご紹介しようと思います。
dエンジョイパスの優待サービスを利用する

ドコモが運営する会員制優待サービスが『dエンジョイパス』です。月額500円する有料サービスですが、5万件以上のお得な優待サービスが使い放題になります。
『dエンジョイパス』経由で、ユナイテッドシネマ&シネプレックスの映画鑑賞券を購入することで割引になります。
また、現在は先着順の枚数限定ですが、映画1本たったの500円で見れるプレミアムチケットを販売中です!

毎週木曜のお昼12:00頃から発売することが多いのですが、先着順の枚数限定なのですぐに完売となっています。
1アカウントにつき最大2枚まで購入できるので、ユナイテッドシネマ&シネプレックスがお近くにある方はぜひゲットしてくださいね!
dエンジョイパスには初回31日間無料期間があるので、「この割引だけ利用したい…」なんて時には31日以内に解約すればタダでお得な特典を利用できちゃいます!
継続するにしても月額540円(税込)しかかからないので、すぐに元を取れると思いますよ。
ドコモが運営しているサービスですが、ドコモのスマホを契約していないと使えないというわけではないので、誰でも会員登録することができます。
「ビデオパス」の会員になる
auを利用している方限定ですが、話題の映画・ドラマ・アニメが見放題になるau「ビデオパス(月額562円)」の会員になれば、2D作品の映画料金が600円引きの1,200円になります!
※ 3D作品は+400円で鑑賞可能。
※ 4DX®作品は+1,000円で鑑賞可能。
※ 4DX®3D作品は+1,400円で鑑賞可能。
しかも、土日を含む毎日適用されるんです!
さらに、キャンペーンの際は、「ビデオパス」会員なら通常780円するドリンクMとポップコーンMサイズがセットになった「ポップコーンセット」がなんと100円で購入できてしまいます…とんでもなくお得!
さらにさらに、「ビデオパス」は初回の30日間は無料で利用できるのでこれだけの特典を受けられるのに実質無料なんです!
これを利用しない手はありません…恵比寿ガーデンシネマ以外の全国の劇場で利用可能です。
デイリーPlus(プラス)の優待を利用する

Yahoo! JAPANが提供する『デイリーPlus(プラス)』という会員制割引優待サービス経由で、ユナイテッドシネマ&シネプレックスの映画鑑賞チケットを買うだけ。
デイリーPlus(プラス)は、登録されている全国90万件以上の割引サービスや特典を利用できる優待サービスです。月額540円(税込)の月額会費が必要になりますが、はじめて利用する方はこの540円の月額会費が1ヵ月間無料で利用することができるんです。
・こども映画鑑賞券【ファミポート】:1,000円 ⇒ 800円(200円割引)
しかも、ファミリマートにあるFamiポートから購入できるので、映画を見る直前にこの方法に気付いても問題ありません!会員登録をして、発行される会員IDを使ってFamiポートからログインし発券してください。
唯一、YEBISU GARDEN CINEMAでは利用できませんのでご注意を!
デイリーPlus(プラス)への登録自体はYhaoo!アカウントを持っていればすぐに登録できるので手間も全然かかりません。1ヶ月間の無料期間内に解約すれば月額料金も発生しませんので、こちらもうまく活用してくださいね!
駅探バリューDaysで割引クーポンをゲットする
駅探しバリューデイズは、先にご紹介したデイリーPlsuとほぼ同様の会員制優待サービスです。唯一の違いは月額料金です。
・駅探しバリューデイズ ⇒ 月額324円(税込)
と、「駅探しバリューデイズ」はデイリーPlusよりも月額216円お得になります。
ただしその分、”最初の2ヶ月間無料”といった無料期間がありません。
今後も継続して利用する場合は『駅探しバリューデイズ』、数回のみしか特典を利用しないのであれば『デイリーPlus』を利用するのがおすすめですね。
ちなみに、駅探しバリューデイズでチケットを購入した際には100円で1ポイント貯めることができ、楽天ポイントやnanaco、WAONに交換することもできます。
公式の割引を利用する
映画館の一番一般的な割引方法ではありますが、日時に条件がついた公式の割引を使う方法です。下記はユナイテッドシネマとしまえんでの割引料金になります。
割引名 | 通常(2D) | 3D | IMAX 2D | IMAX 3D | 4DX |
---|---|---|---|---|---|
レイトショー(毎日20時以降の作品) | 1,300円 | <3Dメガネ付き料金> 1,700円 <3Dメガネなし料金> 1,600円 | 適用外 | 適用外 | <2D作品> 2,300円 <3D作品> 2,700円 |
スーパーレイトショー(毎週土曜・祝前日23時以降) | 1,300円 | <3Dメガネ付き料金> 1,700円 <3Dメガネなし料金> 1,600円 | 適用外 | 適用外 | <2D作品> 2,300円 <3D作品> 2,700円 |
レディースデー(毎週水曜日女性限定) | 1,100円 | <3Dメガネ付き料金> 1,500円 <3Dメガネなし料金> 1,400円 | 適用外 | 適用外 | <2D作品> 2,100円 <3D作品> 2,500円 |
会員デー(毎週金曜日) | 1,000円 | <3Dメガネ付き料金> 1,400円 <3Dメガネなし料金> 1,300円 | 適用外 | 適用外 | <2D作品> 2,000円 <3D作品> 2,400円 |
毎月1日「映画の日」 | 1,100円 | <3Dメガネ付き料金> 1,500円 <3Dメガネなし料金> 1,400円 | 適用外 | 適用外 | <2D作品> 2,100円 <3D作品> 2,500円 |
シニア(60歳以上) | 1,100円 | <3Dメガネ付き料金> 1,500円 <3Dメガネなし料金> 1,400円 | 1,300円 | 1,600円 | <2D作品> 2,100円 <3D作品> 2,500円 |
障がい者割引 | 1,000円 | <3Dメガネ付き料金> 1,400円 <3Dメガネなし料金> 1,300円 | 1,200円 | 1,500円 | ご利用できません |
夫婦50割引(夫婦どちらかが50歳以上のお二人様) | 2,200円 | <3Dメガネ付き料金> 3,000円 <3Dメガネなし料金> 2,800円 | 適用外 | 適用外 | <2D作品> 4,200円 <3D作品> 5,000円 |
高校生友情プライス(高校生3人以上) | 1,000円 | <3Dメガネ付き料金> 1,400円 <3Dメガネなし料金> 1,300円 | 適用外 | 適用外 | <2D作品> 2,000円 <3D作品> 2,400円 |
IMAXと4DXがあるので、こちらも区分がかなり細かく分かれています。
公式割引で一番お得なのは、毎週金曜日限定の「会員デー」に映画を見ることです。他の映画館でもある毎月1日の「映画の日」よりも割安で映画を見ることができます!
ただし、IMAX作品は別格でほとんどの割引方法を利用することができないので、値段を重視するなら通常の2D、3D、4DX作品を見るようにしましょう。
その他、レイトショーなどの割引も充実していますが時間指定がある関係で、人によっては利用できない方も多いと思います。
クラブスパイス会員割引を利用する
年会費500円が必要ですが、クラブスパイス会員になることで様々な特典を受けられます。上記で紹介した「会員デー」の特典を受ける場合にも作る必要があります。
1:6回映画を見ると1本映画が無料
2:常時、大人300円の割引を受けられる
3:メールアドレス登録者限定で、2回映画を見ると、次回1000円の鑑賞券に交換可能
一例ですが、主に上記のような特典を受けることができます。
金曜日に頻繁に映画を見に行く映画好きなら、絶対に入会しておいた方がお得な会員サービスです。
12歳以下の子供の場合、 クラブスパイス会員ではなく「キッズクラブ会員」として入会します。
エポスカード会員優待を利用する
エポスカードをすでにお持ちであれば、エポスカード会員ページからユナイテッドシネマの映画鑑賞券を500円割引で購入することができます。
エポスカードでの決済が必要ですが、ローソン.comチケット上で支払いをして、LAWSONのロッピー端末に予約番号を入力し、レジで映画鑑賞券を受け取ります。
自分では持っていない場合でも、家族でエポスカードを持っているか確認してみると良いと思います。
※YEBISU GARDEN CINEMAでは利用できません。
dカードの特典を利用する
ドコモが発行しているdカードを作るだけで、dポイントクラブのステージが自動的に「ブロンズステージ」というものになります。そのブロンズステージでは「スペシャルクーポン」というものが使用できるようになり、ユナイテッドシネマの映画鑑賞券が通常1,800円 → 1,300円と500円割引が適用されます。
もちろん、家族会員も対象です。
dカードを保有するだけで、この特典が受けられるので再現性は高いと思われます。
金券ショップやオークションで映画観賞券を購入する
金券ショップやオークションで映画観賞券を購入する方法もあります。
相場としては大人1枚1,300~1,400円なので、出品者とのやりとりや直接足を運ぶ手間暇を考えるとそこまで割安ではありません。
たまたま直前になって、割引チケットの購入を忘れていた!なんて時には使うのも手かと思います。
まとめ
ユナイテッドシネマ&シネプレックスで映画を割引料金で見る方法をまとめます。
2:「ビデオパス」の会員になる
3:デイリーPlus(プラス)の優待を利用する
4:駅探バリューDaysで割引クーポンをゲットする
5:公式の割引サービスをうまく利用する
6:クラブスパイス会員割引を利用する
7:エポスカード会員優待を利用する
8:dカードの特典を利用する
9:金券ショップやオークションで映画観賞券を購入する
自分が一番使いやすい方法を使って割引特典を受けるのが一番ですが、手間もかからずいつでも割引が適用されるdエンジョイパスやデイリーPlusで割引チケットを購入する方法がおすすめです!
賢く割引して、浮いたお金でたくさん映画を見ちゃいましょう!
→ デイリーPlus – Yahoo! JAPANが提供する会員制割引優待サービス