女の子ならみんな大好きなサンリオキャラクターが大集合する人気のテーマパークといえば、多摩センターにある「サンリオピューロランド」ですよね。
最近では、”ぐでたま”人気でますます注目されるようになりました!都内からも電車で1時間圏内と近い立地も魅力的で、土日を使って遊びにいくことも簡単できるのもポイントです。
長期休みを利用して遊びにいく計画を立てている親子3世代で遊びに行くファミリーも多いと思いますが、そうなるとパスポート代も馬鹿になりません…
ということで、当記事ではサンリオピューロランドのパスポートを割引でゲットする方法をまとめました。
この記事の目次(もくじ)
サンリオピューロランドの通常料金
まずはサンリオピューロランドの通常パスポート料金を確認しましょう。
区分 | 料金 |
---|---|
大人【平日】 | |
小人【平日】 | |
大人【休日】 | |
小人【休日】 |
大人は18歳以上、小人は3~17歳・高校生が対象です。2歳以下の子供は無料で入場することができますよ。
サンリオピューロランドの割引クーポンをゲットする方法
dエンジョイパスの優待サービスを利用する

ドコモが運営するdエンジョイパスで、お得な割引クーポンが用意されています!
dエンジョイパスは、ドコモが運営する会員制優待サービスです。5万件以上ある厳選されたお得な割引クーポンや優待が使い放題!初回利用の方は31日間無料で利用できるので、お試し利用も気軽にできますよ!
この優待サービスを利用すると、下記の割引が適用されます。
・パスポート休日料金【小人】:2,700円 ⇒ 2,500円(200円割引)
これだけで通常大人1枚3,800円が3,300円、 小人1枚2,700円が2,500円となります!
唯一のデメリットは、休日パスポートにしかこの割引を使えない点ですね。
お近くのファミリーマートに行けば、行く直前でも発券できるので便利ですよ!
さらに、dエンジョイパスには初回31日間無料期間があるので、「この割引だけ利用したい…」なんて時には31日以内に解約すればタダでお得な特典を利用できちゃいます!
継続するにしても月額540円(税込)しかかからないので、すぐに元を取れると思いますよ。
ドコモが運営しているサービスですが、ドコモのスマホを契約していないと使えないというわけではないので、誰でも会員登録することができます。
デイリーPlusで割引クーポンを購入する
Yahoo! JAPANが提供する『デイリーPlus(プラス)』という会員制割引優待サービスを通して、サンリオピューロランドの割引チケットを購入する方法です。
デイリーPlus(プラス)は、登録されている全国90万件以上の割引サービスや特典を利用できる優待サービスです。月額540円(税込)の月額会費が必要になりますが、はじめて利用する方はこの540円の月額会費が1ヵ月間無料で利用することができるんです。
・パスポート休日料金【小人】:2,700円 ⇒ 2,500円(200円割引)
デイリーPlus(プラス)への登録自体はYhaoo!アカウントを持っていればすぐに登録できるので手間も全然かかりません。無料期間内に解約すれば月額料金も発生しませんので、こちらもうまく活用してくださいね!
公式の割引クーポンやキャンペーンを活用する

公式サイトでは様々な割引クーポンが用意されています。条件は付きますが一番手っ取り早い割引方法ではありますね。
割引クーポン自体は非常に多いのですが、学生やカップル限定のクーポンがほとんどで、ファミリー向けクーポンがないことがデメリットでしょうか。
割引クーポン | 区分 | 料金 |
---|---|---|
学生限定キャンペーン(大学生・短大生・専門学生) | 大人 | 2,500円 |
アフタヌーンパスポート割引き | 大人・小人 | 大人:2,000円 小人:1,700円 |
ラブラブ♡ペア割引き | 大人 | ペアで5,000円 |
アフタヌーンラブラブ♡ペア割引き | 大人 | ペアで3,000円 |
60歳以上限定!シニアキャンペーン | 大人 | 1,900円 |
多摩市民限定割引キャンペーン | 大人・小人 | 同一:1,000円 |
期間限定クーポン以外のレギュラー割引クーポンはこのようになっています。適用される方は圧倒的少数だと思いますが、多摩市民限定割引がダントツの割引率ですね。
午後だけ遊べれば良いかな~という方にはアフタヌーン割引クーポンが非常にお得です!学生以上のカップルもペア割引クーポンを利用することで1,000円割引になる点も非常に大きいですね。
ただ、こちらのクーポンはすべて当日窓口に提示して適用させる必要があるので、混雑している場合は並ばなければなりません。そんな時にはこちらのクーポンです!
手が離せない小さな子供がいる親御さんにはオンラインパスポート(e-ticket)が一番最適です!
なぜなら公式の割引クーポンは当日窓口に並んで割引を適用させる必要がありますが、オンラインパスポート(e-ticket)で購入すれば、印刷したQRコード or スマホの画面を提示すれば待たずともスムーズに入場することが可能だからです!
特に長期休み中や土日祝は入場段階で混み合う傾向にあるので、子供の手が離せない親御さんは割引額が小さいですが、このチケットを利用した方が面倒じゃなくて良いかもしれません。
駅探バリューDaysで割引クーポンをゲットする
駅探しバリューデイズは、先にご紹介したデイリーPlsuとほぼ同様の会員制優待サービスです。唯一の違いは月額料金です。
・駅探しバリューデイズ ⇒ 月額324円(税込)
と、「駅探しバリューデイズ」はデイリーPlusよりも月額216円お得になります。
ただしその分、”最初の2ヶ月間無料”といった無料期間がありません。
今後も継続して利用する場合は『駅探しバリューデイズ』、数回のみしか特典を利用しないのであれば『デイリーPlus』を利用するのがおすすめですね。
ちなみに、駅探しバリューデイズでチケットを購入した際には100円で1ポイント貯めることができ、楽天ポイントやnanaco、WAONに交換することもできます。
京王アミューズメントパスポートを購入する
京王線を使ってサンリオピューロランドに遊びに行く方におすすめしたいクーポンです。
京王線全線が1日乗り放題とサンリオピューロランドのパスポートが付いて大人1枚3,500円、中学・高校生または17才以下は1枚2,800円、小人1枚2,700円となります。
京王線全線が乗り放題となっているので、サンリオピューロランドで遊んだ他の駅に立ち降りるのもOKですよ!
サンリオショップで前売りパスポートを購入する

サンリオショップやサンリオギフトゲートで購入することのできる前売りパスポートなら大人1枚3,000円、小人1枚2,000円、シニア1枚1,680円で購入することが可能です。
公式サイトで購入できるオンラインパスポート(e-ticket)と同様に、当日は入場ゲートで列に並ぶ必要がないので近くにショップがある場合は、事前に購入しておくのも一つの手ですね。
JAFの会員優待を利用する
チケット窓口でJAFの会員証の提示で、会員含む5名まで割引が適用されます。
・パスポート休日料金【小人】:2,700円 ⇒ 2,500円(200円割引)
ファミリーマートでJTBの前売り券を購入する
ファミリーマートでJTBの前売り券を購入できます。
・パスポート平日料金【小人】:2,500円 ⇒ 2,400円(100円割引)
・パスポート休日料金【大人】:3,800円 ⇒ 3,700円(100円割引)
・パスポート休日料金【小人】:2,700円 ⇒ 2,600円(100円割引)
ヤフオクや金券ショップで株主優待券を購入する
ヤフオクや金券ショップで、事前に行く予定だったが行けなくなってしまった方の前売りパスポートや”株主優待券”を購入する方法もあります。
株主優待券は大人・小人問わずに1枚で1名が入場可能となります。
相場は株主優待券1枚で1,800円前後なので非常に安く購入することが可能です!
ただし、出品者とのやりとりや送料が別途かかることを忘れてはいけません。そのやりとりが面倒でない方には一番おすすめの方法かもしれません。
まとめ
最後にサンリオピューロランドの割引方法をまとめます。
2:デイリーPlusで割引クーポンを購入する
3:dエンジョイパスの優待サービスを利用する
4:駅探バリューDaysで割引クーポンをゲットする
5:京王アミューズメントパスポートを購入する
6:サンリオショップで前売りパスポートを購入する
7:JAFの会員優待を利用する
8:ファミリーマートでJTBの前売り券を購入する
9:ヤフオクや金券ショップで株主優待券を購入する
人によっては利用しやすい割引方法、そうでない割引方法はあると思います。
しっかりと計画立てて購入すれば大幅な節約になるので、自分にとって一番良い割引方法を使ってサンリオピューロランドを存分に楽しんでくださいね!