神奈川県の川崎区にある映画館チネチッタで学校帰りや仕事帰り、週末に映画を観に行く予定だという方は多いのではないでしょうか?
しっかりと割引料金で映画を見ないと勿体ないですよ!
「映画の料金って割引できるの?」も思っている方もいると思いますが、方法によってはレイトショーや映画の日以外にも割引することができるんです。
ということで、こちらではチネチッタで映画を割引料金で見る様々な方法をご紹介したいと思います!
この記事の目次(もくじ)
まずはチネチッタの通常料金を確認
まずはチネチッタの通常料金を確認しましょう。
区分 | 通常(2D) | 3D |
---|---|---|
一般 | 1,800円 | 2,100円 |
学生(大学生・専門学校生) | 1,500円 | 1,800円 |
高校生 | 1,000円 | 1,300円 |
小人(3才〜中学生) | 1,000円 | 1,300円 |
シニア(60才以上) | 1,100円 | 1,400円 |
障害者手帳をお持ちの方(同伴者1名も) | 1,000円 | 1,300円 |
高校生料金が1,000円なのがうれしい料金区分です。その他は他の映画館とほぼ代わり映えはしません。
学割やシニア割などに関しては学生証や身分証を持っていないと利用できないので、事前にしっかりと持ち物を確認してください。
3D作品を見る場合に、3Dメガネを持参しても上記の通常料金から割引にはなりませんので注意が必要です。
川崎チネチッタでで映画を割引料金で見る方法
デイリーPlus(プラス)の割引クーポンを利用する

Yahoo! JAPANが提供する『デイリーPlus(プラス)』という会員制割引優待サービスに登録すると、割引クーポンをゲットできます。
デイリーPlus(プラス)は、登録されている全国90万件以上の割引サービスや特典を利用できる素晴らしい優待サービスです。ただし、月額550円(税込)の月額会費が必要になります。はじめて利用する方はこの540円の月額会費が1ヵ月間無料になります。
この優待サービスを利用すると、下記の割引が適用されます。
・【ファミポート】3歳~高校生:1,000円 ⇒ 800円(200円割引)
なんと、たったこれだけで大人1枚1,800円するところ、500円割引の1,300円で購入することができるんです!
「なんだ、映画館の午後8時以降に適用される割引特典のレイトショーと同じ値段か」と思われる方もいると思いますが、この割引特典には日付や曜日・時間の指定がないので、1日の中でいつでも割引が適用されるのがポイント。
「夜は予定があって、早めに切り上げなければならない…」といった状況でも利用できるので、利用しない理由はありませんよ!500円分の割引があればドリンク代くらい浮きます。
当サイト経由でデイリーPlusに登録すれば、通常1ヶ月のところ2倍の2ヶ月間無料で利用することができます!
無料期間内に解約すれば月額料金も発生しないので、こちらもうまく活用してください!
登録自体はYahoo!アカウントを持っていれば、すぐに登録できるので手間も全くかかりません。

対象ユーザー限定特典の箇所に「2ヶ月無料」の記述があるかしっかりと確認してください。

Yahoo!プレミアムへの入会を促されますが、チェックを入れる義務はないので必要ないのにうっかりとチェックを入れないように気を付けましょう。

申込後はデイリーPlusのサービスをすぐに利用することができますよ。
デイリーPlusの請求はYahoo!ウォレットに登録してある支払い方法に請求されれます。
これで最初の2ヶ月間は無料で100万件以上のお得な割引クーポン・チケットが使い放題です!
dエンジョイパスの優待サービスを利用する

ドコモが運営するdエンジョイパスで、お得な割引クーポンが用意されています!
dエンジョイパスは、ドコモが運営する会員制優待サービスです。5万件以上ある厳選されたお得な割引クーポンや優待が使い放題!初回利用の方は31日間無料で利用できるので、お試し利用も気軽にできますよ!
この優待サービスを利用すると、下記の割引が適用されます。
・【ファミポート】3歳~高校生:1,000円 ⇒ 800円(200円割引)
さらに、dエンジョイパスには初回31日間無料期間があるので、「この割引だけ利用したい…」なんて時には31日以内に解約すればタダでお得な特典を利用できちゃいます!
継続するにしても月額540円(税込)しかかからないので、すぐに元を取れると思いますよ。
ドコモが運営しているサービスですが、ドコモのスマホを契約していないと使えないというわけではないので、誰でも会員登録することができます。
みんなの優待の優待割引を利用する

みんなの優待で、お得な割引クーポンが配布されています。
みんなの優待は、登録されている全国130万件以上の割引サービスや特典を利用できる優待サービスです。ただし、月額490円(税込)の月額会費が必要になります。はじめて利用する方はこの490円の月額会費が1ヵ月間無料になります。
みんなの優待は、デイリーPlus(プラス)・dエンジョイパス
などと同じように、ベネフィットステーションをベースにした会員制優待サービスなので、先にご紹介したデイリーPlusと全く同じ優待を利用することができるんです。
また、通常だと1ヶ月間の無料期間が付いていますが、当サイト経由で申し込むと特別に月額490円が3ヶ月間無料になります!
※ 他のサイト経由だと3ヶ月無料で利用できませんのでご注意ください。
駅探バリューDaysで割引クーポンをゲットする

駅探バリューデイズは、先にご紹介したみんなの優待やdエンジョイパスとほぼ同様の割引が利用できる会員制優待サービスです。
ただ、月額料金が他のサービスよりも安いのがポイントです。
・dエンジョイパス ⇒ 月額500円(税別)
・みんなの優待 ⇒ 月額490円(税込)
・駅探しバリューデイズ ⇒ 月額300円(税別)
『駅探バリューデイズ』はデイリーPlusやdエンジョイパスよりも月額200円お得になります。
ただその分、”最初の2ヶ月間無料”といった無料期間がないのがデメリットです。唯一、”ドコモ払い”を選択することによって30日間利用料が無料となります!
今後も継続して利用する場合は『駅探バリューデイズ』、数回のみしか特典を利用しないのであればデイリーPlusかdエンジョイパス
を利用するのがおすすめですよ!
チネチッタのスペシャルプライスを利用する
チネチッタが公式で行っている各種割引を使う方法です。割引方法としてはメジャーで使いやすい方法だと思いますが、日時・時間指定などで使いづらい方も多いと思います。
割引名 | 通常(2D) | 3D |
---|---|---|
映画の日(毎月1日) | 1,100円 | 1,400円 |
レディースデー(毎週水曜) | 1,100円 | 1,400円 |
レイトショー(20:00以降) | 1,300円 | 1,600円 |
オールナイト(20:00以降) | 1,300円 | 1,600円 |
夫婦50割引 | 2,200円 | 2,800円 |
チネチッタデー(毎月23日) | 1,100円 | 1,400円 |
招待券 | +300円 |
映画の日である1日とチネチッタデーの23日は一番割引額の大きいので、日にちの指定は厳しいですが、どうせなら狙っていきたいところですね!
その他、比較的に使いやすいのが20:00以降が割引になるレイトショーあたりだと思います。
提携カードや各種会員証を提示する
チネチッタでは、提携しているカードや各種会員証をチケット売り場で提示すると、映画料金を割引してくれます。
下記は提携カード&各種会員証一覧です。
・UFJカード:1,800円 → 1,500円
・DCカード: 1,800円 → 1,500円
・アイワイカード: 1,800円 → 1,500円
・NICOSカード: 1,800円 → 1,500円
・セゾンカード: 1,800円 → 1,500円(※ クレジット機能のあるもののみ有効 )
・丸井・EPOS(エポス)カード: 1,800円 → 1,500円(※ クレジット機能のあるもののみ有効 )
・かわしんポイント倶楽部 会員証: 1,800円 → 1,500円
・モアーズカード: 1,800円 → 1,500円(※ クレジット機能のあるもののみ有効 )
・さいか屋カード(4種): 1,800円 → 1,500円
・セブンカード:1,800円 → 1,500円
・りそなカード: 1,800円 → 1,500円(※ 裏面の右にセゾンカードマークがあるもののみ有効)
【エンターテイメント系団体/会員証】
・ぴあカード :1,800円 → 1,500円
・ロペスペーション会員証 :1,800円 → 1,500円
・マタハリカード :1,800円 → 1,500円
・2016川崎フロンターレ後援会 会員証:大人1,800円 → 1,500円 大学・専門生1,500円 → 1,300円 3才~高校生1,000円 → 800円
【その他任意団体 / 会員証】
・トヨタティーエスキュービックカード:1,800円 → 1,500円
・映像三団体連絡会(AV3) :1,800円 → 1,100円
・日本映画テレビ技術協会 :1,800円 → 1,100円
・県民共済わかばカード :1,800円 → 1,500円
・グリーンカード :1,800円 → 1,500円(カード提示で2名まで )
・川崎市勤労者福祉共済:1,800円 → 1,500円(JTBマークが入ったものは使用不可 )
・川崎市・横浜市母子寡婦福祉連絡会 会員証(神奈川県) :1,800円 → 1,000円
・川崎市職員証 :1,800円 → 1,500円
・(財)川崎市学校教職員互助会 :1,800円 → 1,000円
・横浜市職員厚生会 :1,800円 → 1,500円
・JP(ジャパン・ポリス)カード :1,800円 → 1,500円
・横浜市職員証 :1,800円 → 1,500円
・横浜市消防職員証 :1,800円 → 1,500円
・警察共済組合神奈川県支部 :1,800円 → 1,500円(5名まで)
・映演労連カード :1,800円 → 1,100円
チケット売り場で各種カード or 会員証を提示するだけで割引できるので、非常に楽です。
特にクレジットカード系は種類が多く、すでにお持ちになっている方も多いと思いますので、割引額は大きくありませんがさっと使いやすいと思います。
私は実は川崎フロンターレファンなんですが、川崎フロンターレの後援会に入っている場合も割引が適用されるのがうれしいですね!
コンビニで前売り券を購入する
関東にあるサークルKサンクス・セブンイレブン、全国のローソンでチネチッタの映画観賞券を購入すると、200円割引の1,600円でゲットすることができます。
とはいえ、上記で紹介している割引方法に比べると割引額が最も低いので、上記のいずれかの方法で割引した方が良いと思います。
まとめ
チネチッタ自体、川崎に1劇場しかない映画館となるため、川崎区民のための映画館のような立ち位置です。もちろん、近く住んでいなくても用事があった時に映画を見ても全然良いと思います!
こちらで紹介したように、割引方法はたくさんあるので通常料金で見るのは非常にもったいないです。どうせ見るなら、割引を使った方が絶対に良いので、自分の使いやすい方法を使って割引料金で映画見てくださいね!