熊本県荒尾市にある九州最大級の遊園地「グリーンランド遊園地」は、総面積300万m²の複合型巨大テーマパークです!アトラクション数日本一の遊園地でもあります!
ゴルフ場や温泉、ショッピングモールも併設されているので、家族旅行で訪れることも多いと思います。ただ、家族みんなで「グリーンランド遊園地」で遊ぶなると入園料もバカになりません…
でも安心してください!実は「グリーンランド遊園地」の入園料を割引する方法がたくさんあるんです!
こちらではそんな「グリーンランド遊園地」の入園料を割引する方法についてご紹介していきたいと思います。
この記事の目次(もくじ)
「グリーンランド遊園地」の通常入園料を確認
まずは「グリーンランド遊園地」の通常入園料を確認してみましょう。
おとな (高校生以上) | こども (3歳以上中学生以下) | シニア (65歳以上) | |
---|---|---|---|
入園料 | 1,600円 | 800円 | 800円 |
フリーパス | 3,800円 | 3,600円(身長120cm以上) 2,500円(身長120cm以下) | 2,500円 |
入園料+フリーパス | 5,400円 | 4,400円(身長120cm以上) 3,300円(身長120cm以下) | 3,300円 |
「こども区分の料金設定が身長で変わる」というちょっと変わった料金体系になっています。
基本的には、入園料があれば「グリーンランド遊園地」に入園することができます。なので、小さい子供がいてあまりアトラクションに乗らない方やシニアの方は入園料だけ購入するという手もあります。
「数回だけアトラクションに乗りかも」という方は回数券も販売しているので、こちらを利用すると良いでしょう。
「アトラクションにたくさん乗る!」という方は、【入園料+フリーパス】を購入することになると思います。
「グリーンランド遊園地」の入園料を割引する方法
dエンジョイパスの優待サービスを利用する

デイリーPlusの会員優待サービスの中から更に割引特典を厳選し、そこにオリジナルの割引特典を加えているのが『dエンジョイパス』です。
しかも、初回31日間無料期間があるので、「この割引だけ利用したい…」なんて時には31日以内に解約すればタダでお得な特典を利用できちゃいます!
・こども入園料:800円 ⇒ 650円(50円割引)
・シニア入園料:800円 ⇒ 650円(50円割引)
継続するにしても月額540円(税込)しかかからないので、すぐに元を取れると思いますよ。
ドコモが運営しているサービスですが、ドコモのスマホを契約していないと使えないというわけではないので、誰でも会員登録することができます。
ローソンで前売り入園券を購入する
コンビニのローソンのLoppi端末で事前に前売り入園券を割引価格で購入することができます。
・こども入園料:800円 ⇒ 700円(100円割引)
・シニア入園料:800円 ⇒ 700円(100円割引)
割引額は上記でご紹介しているデイリーPlusの半分の割引額です。デイリーPlusの登録が面倒な方はこちらでも良いかもしれません。
JTBで前売り入園券を購入する
セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート・サークルKサンクスに設置されている端末からJTBの前売り入園券を購入することができます。
・こども入園料:800円 ⇒ 700円(100円割引)
・シニア入園料:800円 ⇒ 700円(100円割引)
また、JTBだけのホテルヴェルデでのランチバイキングがセットになった、「入園+ランチセット券」も購入することができます。
・中学生(入園料+ランチ券):2,280円 ⇒ 2,000円(280円割引)
3歳〜小学生(入園料+ランチ券):1,800円 ⇒ 1,600円(200円割引)
・シニア(入園料+ランチ券):2,050円 ⇒ 1,800円(250円割引)
ランチバイキングを利用する予定であれば、こちらを購入するのもありかもしれません。
オークションで入園チケットや株主優待券を購入する
ヤフオクには株主優待券や入園券が多数出品されています。
相場は大体記事を執筆時点で、入園券・株主優待券が500円前後でしょうか。割引額としては一番大きい方法になるかと思います。
ただし、出品者との取引連絡や発送・受け取り、送料が別途必要になるので、手間を惜しまない方であれば一番おすすめできる割引方法かもしれませんね。
「グリーンランド遊園地」の詳細情報
TEL | 0968-66-1112 |
---|---|
住所 | 〒864-0033 熊本県荒尾市緑ケ丘 |
営業時間 | 営業日によって異なるので、公式サイトで確認してください。 |
定休日 | 年中無休 |
公式サイト | http://www.greenland.co.jp/park/ |